こんにちは!
岡山市中区で頭痛の改善専門院である一心整骨院中区江崎院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 頭痛の原因と種類 』
です。
今まででも何回か頭痛の原因について記事は作成をしてきました。
今までの記事では頭痛の根本の原因である背骨と骨盤の歪みについて解説を行なってきています。
頭痛の根本の原因が分かったところで、次は根本の原因ありきからの結果的な原因について解説を行なっていきます。
背骨や骨盤の歪みがあると筋肉や神経、血管に負担がかかり頭痛が発生するのですが、何の神経で血管なのか?
また神経や血管がどういった状態になっているのかなどをお伝えしていきます。
岡山市や岡山市中区の多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが教えてくれない頭痛の原因について少し踏み込んだ部分を解説していきます。
少し専門用語があったりしますが、頭痛の原因を知ることができるので最後まで読んでみてくださいね。
この記事が岡山市や岡山市中区だけでなく全国の頭痛でお困りの方々の一助になれば幸いです。
頭痛について知ろう!
まずは頭痛について知っていきましょう。
頭痛はその名の通り頭に痛みが発生することを言います。
頭痛には大きく分けて2種類あります。
- 一次性頭痛
- 二次性頭痛
の2種類になります。
これらは何が違うのでしょうか?
まず一次性頭痛は、
『 病気が原因となっていない頭痛 』
です。
二次性頭痛は、
『 病気が原因となって発生する頭痛 』
です。
もっと簡単に言えば一次性頭痛はいわゆる慢性頭痛のことで、皆様も良く知っている偏頭痛などがこれに分類されます。
二次性頭痛は病気が原因となっているということですが、多くは脳の血管の病気が原因となっていることがほとんどです。
例えば脳梗塞や脳動脈瘤などが例として挙げられます。
岡山市や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも頭痛でお悩みの方が来られて実は脳の血管の病気が原因となっていたということを稀に聞きます。
基本的に二次性頭痛は専門医や専門病院などを受診して精密検査などを行い医師による施術や投薬、手術などで対応されることが多いです。
整骨院や接骨院、整体、マッサージでは一次性頭痛が施術の対象とされています。
岡山市や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージにも連日のように頭痛でお困りの方々が施術を受けに来られています。
この記事では整骨院や接骨院、整体、マッサージなどで施術されている一次性頭痛について解説していきます。
一次性頭痛には種類がありそれぞれ原因があるのですが、これは後の項で解説していきます。
まずは頭痛がどのようにして発生するのかを次の項で解説していきます。
頭痛の原因
頭痛が発生する原因は何なのでしょうか?
よく肩こりや首のこりが原因だという声をお聞きしますが本当にそうでしょうか?
仮に肩こりや首のこりが原因であれば、そこに対してマッサージやストレッチなどの施術を行えばずつは良くなるはずです。
が、
頭痛でお悩みの方はこれで良くなったことがある方は少ないと思います。
となれば頭痛の原因は別にあるということです。
頭痛の原因には2つあります。
- 三叉神経の働きが過剰になっている
- 血管の過剰な拡張、収縮
の2つの原因です。
三叉神経は本来であれば過剰に働くことはなく正常運転で人体の活動に役立っています。
しかし!
その三叉神経が何らかの原因によって刺激や負担を受けることで過剰に働いてしまいます。
そして三叉神経が過剰に働いてしまうと血管を過剰に拡張させてしまいます。
そして過剰に拡張された血管は炎症を起こしてしまい、それが頭痛の原因となるのです。
血圧の変化などでも同じように血管に負担がかかり炎症は発生します。
これが頭痛の原因の詳細です。
岡山市や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージではこの頭痛が発生する原因やメカニズムについて教えてくれません。
専門用語などがあり少し難しいしイメージも付きづらいですが、頭痛でお困りの方はぜひ覚えておいてください!
頭痛の種類と原因
最初に頭痛には種類があることをお話ししました。
ここでは一次性頭痛の種類を紹介していきたいと思います。
現在、頭痛でお困りの方で自分がどの頭痛なのかがわからない方はこの中から当てはまるものを探してみてください!
偏頭痛
偏頭痛は血管性頭痛とも表現されることがあります。
偏頭痛は先ほどお話しした原因と同じような発生機序であり、三叉神経が刺激や負担を受けることで発生する頭痛です。
偏頭痛の発生原因として、
- 姿勢不良
- 飲酒
- 睡眠不足
- 過剰なストレス(精神的ストレス)
- 疲労の蓄積
- 頚椎周囲組織への負担
などが挙げられます。
偏頭痛の症状として、
- どちらか片方の頭に痛みが発生する
- 吐き気
- めまい
などが起こります。
稀に両方の頭に頭痛が発生するケースがあるということを知っておいてください!
緊張性頭痛
緊張性頭痛は別名、筋緊張性頭痛として表現されることがあります。
この頭痛は名前の通り筋肉が収縮して血管や神経が負担を受けることで発生する頭痛です。
よく聞く肩こりや首のこりで発生する頭痛はこの緊張性頭痛に入ります。
緊張性頭痛は頭痛の中で、
『 最も発生は多い頭痛 』
です。
岡山市や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージで施術されている頭痛の多くがこの緊張性頭痛です。
緊張性頭痛の原因として多いのが、
- 筋肉の過緊張による血管や神経への負担
- 精神的ストレス
- 精神的な緊張状態
などが原因として多いです。
緊張性頭痛の症状として、
- 頭全体が重い、痛い
- ジーンとした締め付けられる感覚がある
- 首や肩、背中に強い緊張感を感じる
などといったものがあります。
緊張性頭痛は整骨院や接骨院、整体、マッサージでは筋肉に対してしっかりアプローチをかけていく施術が選択されます。
岡山市や岡山市中区でもこの施術が主流です。
群発性頭痛
群発性頭痛は股の名を神経性頭痛とも言います。
この頭痛の発生原因として三叉神経が過剰に働くことでのみ発生します。
その代わりと言ってなんですが、
『 頭痛の中で最も重たい症状 』
を発生させる厄介な頭痛です。
群発性頭痛でお悩みの方の多くはバットで頭を殴られたと錯覚するくらいの痛みが起こると言います。
そして痛みが激しすぎるため嘔吐してしまったり動くことが出来なかったりするくらいの頭痛です。
この群発性頭痛はアルコールが大好きな方やタバコが大好きな方に多く発生する傾向があります。
原因が明確であるが激しい頭痛を引き起こすものだと覚えておいて頂ければと思います。
頭痛が強い時の対処法
頭痛が発生した際にはどういった対処法を行えば良いのでしょうか?
なす術なく痛みに耐えることしかできないのか?
そんなことはありません!
頭痛が発生した際の対処法があります。
とても簡単な対処法ですので頭痛でお悩みの方は実践してみてください。
冷却、アイシングしよう
頭痛は三叉神経の働きによって血管が過剰に拡張する。
そして血管が炎症を起こして頭痛が発生する。
これが頭痛の原因でした。
ですので血管を冷却して炎症を抑えていきましょう。
冷却の方法はとても簡単。
氷枕を使用して頭を冷やす。
アイスシートや氷嚢などで首やこめかみを冷やす。
これだかでも頭痛に対して良い効果を発揮してくれます。
神経を落ち着かせよう
もうひとつは神経を落ち着かせる方法です。
頭痛が発生している際は神経が過敏になっています。
光、音には特に。
だからここを一時的に遮断してみましょう。
まずは騒音が無い部屋へ移動します。
カーテンを閉め、部屋の電気を消します。
アイマスクがあれば使用しても良いし、無ければ目を閉じるだけでOK。
柔らかい場所、ソファーや布団、ベッドに横になってみてください。
ゆっくり深呼吸してリラックスしていきましょう。
可能であれば仮眠を取ると良いでしょう。
このように神経に入る刺激を一時的に抑えたり遮断することで頭痛が落ち着くケースも多いのです。
入浴しよう
現代では入浴は行わずシャワーのみで終わる方が多いです。
この入浴を行うという方法は緊張性頭痛の方に効果的。
入浴を行うことで全身の血行が上がり筋肉の緊張がほぐれていきます。
しっかり温もったところで仮眠を取るとさらに効果的ですので緊張性頭痛の方にはおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は頭痛の原因と種類について記事を作成しました。
頭痛には種類があり、整骨院や接骨院、整体、マッサージなどで施術されている頭痛は一次性頭痛というものです。
この頭痛には原因があり血管の炎症や神経の過剰な働きが大きな、頭痛の原因となっています。
頭痛を良くしていくためには結果としての原因に対して施術を加えることも重要ですが、根本の原因に対して施術を行わなければなりません。
岡山市や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージが頭痛の根本原因や結果的な原因を見落としてしまっていることが多い。
皆様はこの記事を通して頭痛の重要な情報を覚えておいてください。
一心整骨院中区江崎院は岡山市や岡山市中区で頭痛の改善専門院として活動を行なっています。
あなたが頭痛でお困りであれば一心整骨院中区江崎院へご相談ください。
院情報
院名
一心整骨院中区江崎院
事業所所在地
〒702−8005
岡山県岡山市中区江崎702−3
受付時間(営業時間)
午前 9時 〜 13時(最終受付)
午後 15時 〜 19時30分(最終受付)
施術業態
予約優先制
次回施術予約の確保可能
施術ベッド数
施術専用ベッド4台
カーテンにより両サイドを遮断しています