こんにちは!
岡山市中区で肩こりの改善専門院である一心整骨院中区江崎院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 ストレッチで改善しない肩こりについて 』
です。
肩こりは岡山や岡山市中区だけでなく全国的に多い不調です。
岡山や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも毎日のように多くの方が施術を受けに来られています。
そんな肩こりですが、施術やセルフケアにストレッチが採用されることが多いです。
実はストレッチでは効果が出ない肩こりがあるのをご存知でしょうか?
この記事では肩こりの原因を解説していき、ストレッチが効かない肩こりについて解説を行います。
なぜストレッチが効かないのか?
どういった原理なのかを解説していこうと思います。
岡山や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージで教えてもらえない情報です。
肩こりでお悩みの方は最後まで読んでくださいね。
この記事が岡山や岡山市中区だけでなく全国の肩こりでお悩みの方々の一助になれば幸いです。
肩こりについてお話しします
肩こりっていったいなんなのでしょうか?
肩こりとは、
『 肩に発生している不調の総称 』
のことを言います。
肩周りの筋肉の痛みであったり、緊張感、だるさなどをまとめて肩こりと言うのです。
肩こりは日本にしかない言葉になります。
だから海外に行って肩こりと言っても通用しません。
ちなみに肩こりという言葉の産みの親は夏目漱石さんです。
夏目漱石さんが我輩は猫であるという作品の中で肩こりという言葉を使い、それが今日の今まで使用され続けているのです。
さて、この肩こりですが発生の割合としては男性よりも女性に多いです。
年代として30代から40代にかけて肩こりでお悩みの方は多く見受けられています。
理由として男性に比べて女性は乳腺の発達やリンパの多さが関係しています。
また脂肪組織を多く含む分、片側で1キロ前後の重さがあることも。
常に重さが加わっているため肩こりは女性に多いのです。
岡山や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも肩こりで悩んでいる方の割合として女性が圧倒的に多い。
またこの記事の本題でもありますが、多くの方がストレッチをして改善を試みたという方がほとんど。
しかしストレッチを行なって全員が、肩こりが良くなっていると言うわけではない。
ストレッチを行なって肩こりが良くなったと言う方は2〜3割前後くらいです。
肩こりの原因いろいろ
肩こりにはいくつかの原因があります。
世間一般では筋肉が固まると肩こりになると言われています。
間違いではないのですが、全部が全部そうではない。
この原因の部分にストレッチが効かない肩こりについてのヒントがあったのです。
血行不良やリンパなどの詰まり
この原因で起こる肩こりは女性に多いです。
その理由が先ほどもお話ししたようにリンパが多くつまりが起こりやすいから。
運動習慣が無く冷え性を持っている方にも多いです。
基本的に人体では老廃物の除去やリンパの詰まりが起きないように、血行を促進して体内をキレイに保っています。
しかしそれができなくなってしまうと体内に老廃物が蓄積していき、筋肉の栄養素が欠乏してしまい筋緊張が起こります。
一度肩の筋緊張が起こるなかなか緊張を解くことが出来なくなり、肩こりとして発生するのです。
筋疲労や筋肉の過緊張によるもの
筋疲労による肩こりは、肩こりの原因の中で特に多いとされています。
筋肉は継続的に活動を行なっていると老廃物を蓄積していきます。
筋トレの際に乳酸が溜まるのも同じようなものです。
筋肉は老廃物が蓄積されていくと疲労していき、最大の伸縮が行えなくなります。
防御反応として収縮が強くなる。
これが筋肉の過緊張です。
筋肉の過緊張が起こると血行不良が発生し、さらに筋肉の緊張を助長してしまう。
これは筋肉に大きな問題があるため、直接筋肉に対してアプローチすることで症状が軽快しやすいです。
継続的に施術を行うことで筋緊張は解除されていきます。
岡山や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージではこの肩こりに対して積極的にマッサージなどを行なっています。
姿勢不良によるもの
姿勢不良から起こる肩こりは、
『 最も多い原因 』
です。
デスクワークを行なっている方の肩こりは、この肩こりであることがほとんど。
長時間、長期間同じ姿勢でいることで猫背やストレートネック、巻き肩などの姿勢不良が定着してしまいます。
すると首や肩、背中の筋肉に対して継続的に負担がかかることで筋肉は時間をかけて緊張を強めていきます。
緊張が強くなっていくと血管や神経に対して刺激が入ります。
すると肩こりとして不調が現れるのです。
また長期間この状態を放置してしまうと、老廃物の蓄積が多くなり症状の悪化につながります。
眼精疲労や頭痛、吐き気などです。
自律神経の乱れ、ストレスによるもの
ストレスが原因で起こる肩こりは近年増加傾向にあります。
ストレス社会ですのである程度のストレスを受けるのは仕方がないこと。
しかしストレスを受け続けると体内でコルチゾールというホルモンが産生され、副腎皮質というところが疲労します。
この状態が続くと弱化していき身体に色々な不調が出てきます。
その中の不調のひとつが肩こりです。
自律神経のバランスが乱れた状態であり、ストレスの緩和を行う必要があります。
また副交感神経に対するアプローチを行い、交換神経の働きを弱める必要もあります。
この肩こりは自律神経の働きが問題であり結果的に肩こりが起こるというものです。
ストレッチで改善しない肩こりがある?!
実は先ほどお話しした肩こりの中にストレッチが効果的なものと、ストレッチが効果がないものがあります。
ストレッチが効果がある肩こりは、
『 筋肉が原因である肩こり 』
に限られてきます。
ストレッチが効果をなさない肩こりは、
『 筋肉が原因ではない肩こり 』
になります。
筋疲労や筋緊張が原因の肩こりに関してはストレッチは効果があります。
しかしそれ以外が原因の肩こりに対していくらストレッチを行なっても効果はありません。
そもそもストレッチは筋肉に対して伸長ストレスを加えることが目的です。
だから筋肉に対するアプローチに特化したものなんです。
だから筋肉が原因となっていない肩こりにストレッチを行なっても意味がないことがほとんど。
姿勢不良由来のもの、自律神経由来のものはストレッチを行なっても改善はみられません。
じゃあストレッチが効果がない肩こりは改善することが難しいのか?
そんなことはありません。
ストレッチではない方法で改善していきましょう!
ストレッチが効かない肩こりはどうやって改善するの?
ストレッチが効果がない肩こりはどうやって改善していくのか?
最も効果が見込めるのが、
『 背骨と骨盤の歪みを矯正 』
することです。
これは姿勢を矯正することにもなります。
姿勢を矯正することで持続的に負担を受けていた筋肉の緊張感が解除されます。
また自律神経の調整をとることも可能。
背骨に多く分布する交感神経、骨盤にある副交感神経は背骨と骨盤の矯正を行い歪みを正すことで正常な働きに戻りやすくなります。
筋肉をマッサージして柔らかくするだけだと、大元の土台である背骨と骨盤が歪んでいたらすぐに再発します。
だから根本改善のひとつとして背骨と骨盤の歪みを矯正することは肩こりの改善に効果的なのです。
整骨院や接骨院、整体、マッサージではどのタイプの肩こりかを分析して、効果のある施術を行わなければなりません。
肩こりはセルフケアが大切!
ストレッチだけではなく他のセルフケアも重要です。
ここでストレッチ以外のセルフケアをいくつか紹介していきます。
岡山や岡山市中区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでも提案されるものです。
とても簡単なのでぜひ試してみてください。
入浴はとても重要
入浴を行なっている方は減少傾向にあります。
シャワーだけで終わっていると全身の血行が良くならず、老廃物の蓄積が進行します。
入浴を行うことで全身の血行が良くなり血行不良の改善になります。
また老廃物がしっかり循環して肩こりの予防に繋がります。
生活リズムを整えよう
生活リズムが規則的でないと自律神経が負担を受けます。
特に睡眠不足や夜更かしは自律神経に大きな負担をかけます。
疲労の回復が十分に出来ず、体内に疲労物質が蓄積。
肩こりだけでなく他に不調も出てくるため規則正しい生活を行なっていきましょう。
食事面でもビタミンやカルシウムの不足は肩こりの原因にもなると言われています。
偏食や不摂生に気をつけましょう。
運動する習慣を作っていこう
運動習慣をつけると肩こりの発生確率は減少します。
運動を行うことで全身の血流が促進されます。
そして筋肉が伸縮を繰り返すため自然に柔軟性を取り戻しやすい。
欲を言えば肩や背中などの筋トレを行うと肩こりの改善が実感しやすい。
でも筋トレを継続的に行える方は少数。
だからウォーキングでも大丈夫ですので全身運動を行なってみましょう。
大きく腕を振って上半身も下半身もしっかり動いていることを実感しつつ歩くと効果的です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はストレッチで改善しない肩こりについてお話を行いました。
肩こりにはいくつか原因があります。
その原因によってストレッチが効果的かどうかが決まります。
肩こりの原因を知らないままストレッチを行なっても効果は出ませんし、改善していきません。
肩こりの原因を明確にして自身にあった施術を受けるようにしましょう。
一心整骨院中区江崎院は岡山市中区で肩こりの改善専門院として活動を行なっています。
あなたが肩こりでお悩みであれば一心整骨院中区江崎院へご相談ください。
院情報
院名
一心整骨院中区江崎院
事業所所在地
〒702−8005
岡山県岡山市中区江崎702−3
受付時間(営業時間)
午前 9時 〜 13時(最終受付)
午後 15時 〜 19時30分(最終受付)
施術業態
予約優先制
次回施術予約の確保可能
施術ベッド数
施術専用ベッド4台
カーテンにより両サイドを遮断しています