「一心整骨院 中区江崎院」で早期に根本改善へ

こんにちは!

岡山市中区で産後の骨盤矯正と産後ケアの専門院である一心整骨院中区江崎院です。

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

今回お話ししていくのは、

『 産後の骨盤矯正は医療費控除されるのか? 』

という内容です。

医療費控除に関しては産後のママさんたちにとってはとても興味深いものだと思います。

ただ医療費控除については多くの方々が知っていません。

岡山市中区の多くの整骨院や接骨院、整体も医療費控除という名前は知っている。

しかし医療費控除の内容までは詳しく知っていないというところがほとんどです。

なので一心整骨院中区江崎院が岡山市中区の整骨院や接骨院、整体を代表して医療費控除と産後の骨盤矯正について解説を行なっていきます。

この記事の内容は一般的な医療費控除の仕組みや内容についてを極力わかりやすく、かつ簡単に解説を行なっていきます。

また産後の骨盤矯正についてや産後ケアのことについても解説を行いますので最後まで読んでくださいね。

この記事の内容は岡山市中区の多くの整骨院や接骨院、整体が教えてくれない内容になっています。

岡山市中区のみならず全国の産後の骨盤矯正を受ける方や、産後ケアを受ける方々の一助になれば幸いです。

 

産後の骨盤矯正ってなに?

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

まず初めに産後の骨盤矯正、産後ケアがどういったものなのかを解説させて頂きます。

岡山市中区にも整骨院や接骨院、整体がたくさんあり産後の骨盤矯正や産後ケアを行なっています。

しかし!

その多くが産後の骨盤矯正と一般的に行われている骨盤矯正の違いを理解していません。

施術自体も産後の骨盤矯正だ。

産後ケアだ。

と言いながら普通の骨盤矯正を行なっている。

ここでひとつ知っておいてください!

『 産後の骨盤矯正と骨盤矯正は別物 』

だということを。

じゃあ何が違うのかを解説していきますね。

まず産後の骨盤矯正は言葉の通り、

『 産後のママさんを対象 』

としています。

そして施術対象となる骨盤も産後の骨盤です。

反対に普通の骨盤矯正は別物です。

普通と言えばよく分からないかもしれませんが、一般的に行われている骨盤矯正です。

一般の骨盤矯正の施術対象

『 男女問わず全ての年代 』

です。

これは産後の骨盤矯正と大きな違いで対象者が限定されていません。

そして一般の骨盤矯正は産後ケアを目的とはしていません。

日常の生活習慣の中で歪んだ骨盤や、不調の根本原因として施術されることが多いです。

だから産後の骨盤矯正と骨盤矯正は全くの別物です。

しかしながら岡山市中区の多くの整骨院や接骨院、整体は両者とも同じだと考えて同じように施術を行なってしまっている。

産後の骨盤矯正や産後ケアを行うのであれば専門院で施術を受けるようにしましょう。

 

医療費控除とは?

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

ではここで医療費控除について解説を行わせて頂きます。

そもそも医療費控除とはなんなのでしょうか?

医療費控除とは所得税や個人の住民税において、自身とその家族のために医療費を支払った場合に適用される控除のことです。

で、この医療費控除ですが使用するための条件があります。

医療費控除を受けるための条件とは、

『 年間の医療費が10万円を超える場合 』

ということですね。

補足として年間総所得の金額が200万円以下の方の場合は、総所得金額の5%を超えた場合に医療費控除を受けることが可能です。

この医療費控除の受け方ですが、施術を受けた機関で領収書をもらい保管をしておきます。

毎年確定申告の時期があるのですがその際に管轄の税務署に行きます。

そこで確定申告を行うことで初めて医療費控除を受けることができます。

ここで注意して欲しいことがあります!

それは、

『 医療費控除は年末調整の対象外である 』

ということです。

だから自営業であろうが会社員であろうが自身で確定申告を行う必要があるんです。

岡山市中区の病院や整骨院、接骨院でも領収書が発行されます。

しかしこういった医療費控除を受けるための手順を教えてくれるところはほとんどありません。

なのでこういった小さな情報を知っておくようにしましょう!

 

産後の骨盤矯正は医療費控除される?

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

次に産後の骨盤矯正や産後ケアは医療費控除されるのか?

ということについて解説を行なっていきます。

まず結論からお話をしておきますと、

『 医療費控除の対象となる場合がある 』

ということです。

ここで注意文を付け足しておきますと、あくまで医療費控除の対象となる場合があるという確定的なものではないという事。

100%の確率で医療費控除の対象ではありませんのでご注意を。

なんでこのような形になっているのかと言いますと、

産後の骨盤矯正や産後ケアを行う施術場所によって違うからです。

例えば柔道整復師が施術を行う整骨院や接骨院だと医療費控除の対象となる場合があります。

逆に資格を持たない整体やエステだと医療費控除の対象にはなりません。

またこの両者では健康保険を使用しての施術が行えるかどうかも違ってきます。

保険適用の施術かどうかによっても医療費控除の対象になるかが変わってきます。

この領収書は医療費控除になるのか?

役所の判断による所もありますので不明な場合は一度確認をとってみることをオススメいたします。

 

産後の骨盤矯正は保険適用される?

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

この項では産後の骨盤矯正や産後ケアが健康保険の適用される施術なのかどうかを解説させて頂きます。

産後の骨盤矯正や産後ケアは、

『 基本的に健康保険適用外の自費施術 』

となります。

これは整骨院や接骨院、整体のどこで受けても同じです。

しかし育児中や家事を行なっている際に発生した不調に対する施術は健康保険の適用となる場合があります。

先ほどにもお話ししましたが、健康保険が適用となった施術に関しては医療費控除の対象となり申請が可能です。

  • いつ
  • どこで
  • どのように傷めたか

という条件がしっかり揃っていれば健康保険を使用して不調のケアを行えます。

保険適用かどうかが判断しにくい場合は整骨院や接骨院に問い合わせてみると良いでしょう。

ただし整体では健康保険の使用はできません。

どんなに上記の条件が揃っていたとして、どんな施術を受けても完全な自費施術のみになります。

健康保険が適用となる可能性があるのは整骨院や接骨院。

完全に自費のみなのが整体です。

中には整骨院や接骨院でも保険は一切使用せず、自費のみの施術を行なっている所もあります。

保険を使用したい方は注意してください。

 

まとめ

産後の骨盤矯正,医療費控除,岡山市中区,整骨院,接骨院,整体

いかがだったでしょうか?

今回は産後の骨盤矯正が医療費控除の対象になるのかどうかをお話ししました。

医療費控除となるためにはいくつかの条件があることが分かったと思います。

また健康保険の取り扱いについても解説しました。

医療費控除を最大限活用しようと思うとこの2つを知っておかないといけません。

しかしながら岡山市中区の整骨院や接骨院、整体がこれらを詳しく知っていない。

だからこそ施術を受ける側の方が少しでも知識を得ておく必要がありますし、情報を集めておく必要があります。

正しい情報を得て、変な噂やフェイクに騙されないようにしましょう。

一心整骨院中区江崎院は岡山市中区で産後の骨盤矯正を専門として活動しています。

産後の骨盤矯正や産後ケアのことでお悩みであれば一心整骨院中区江崎院へご相談ください。

 

院情報

院名

一心整骨院中区江崎院

事業所所在地

〒702−8005

岡山県岡山市中区江崎702−3

受付時間(営業時間)

午前 9時 〜 13時(最終受付)

午後 15時 〜 19時30分(最終受付)

施術業態

予約優先制

次回施術予約の確保可能

施術ベッド数

施術専用ベッド4台

カーテンにより両サイドを遮断しています

 

 

「一心整骨院 中区江崎院」岡山市中区の整体・骨盤矯正 PAGETOP